安売りは百害あって一利なし

これは何も小売業界だけに通じるものではなく

自分自身のことにも通じると思う。

 

f:id:yosukeview:20190104021557j:image

 

 

 

 

ちなみに小売だと弊害はこんな感じ

 

f:id:yosukeview:20190104021626j:image

 

 

 

かといって自分の存在価値を見誤って高値で売ってもメッキは剥がれ落ち信頼を失う

 

 

 

結局のところ正攻法としては巷でささやかれている

・優れたバランス感覚

・嘘はつかない

 

などだと思う。

 

 

 

 

 

言うは易く行うは難し。

 

私もバランス感覚は模索中。笑

 

 

いや、そもそもバランス感覚ってずーっと模索し続けるんだろうなという気はしている。

 

ひと昔前と違って今はこんな感じだろうか

 

 

f:id:yosukeview:20190104022605j:image

 

渡りすぎ!!w

 

上から人が降ってくる新しい事故も生まれそうだ🤔

 

 

とかく面白い時代です。

 

そうそう。

前回のブログで嬉しい反応があって

 

小売業界で色々な思いを抱えてらっしゃる方が

リツイートしてくださいました。

 

f:id:yosukeview:20190104023432j:image

 

嬉しい!

 

 

SNS楽しみます!

 

 

有り難い

 

それは

「無い」ことで実感し

「有る」と忘れがち。

 

有り難いとはこんな感じ。

f:id:yosukeview:20190101071011j:image

 

 

どうしたら年始早々こんな硬いブログになったかというと

 

 

14年ぶりの正月休みだから

 

なんです。

 

???

 

ですよね。

 

 

私はこれまで大学を卒業して以来

販売業に従事。

晦日も元旦もお盆もGWも全て仕事でした。

 

 

土日祝は基本仕事。

 

 

家族を持って 本当に

年末年始休めるのが有難いな、と。

 

冒頭に書いたように

 

休んでる側は

毎年恒例、いつもそうだと

それが「基準」となり

(周辺の友人や、ご近所さんもだいたいそう)

 

「有る」ことが「難しい」ことを忘れがち。

 

 

サービス業ってありふれてるのに何故か周囲は定番休み。

 

会社勤めの人が圧倒的に多いってことなんでしょうね。

 

 

さて  その有難さ なんですが

掘り下げると  もう当たり前の話なんですが

 

年末年始、お盆等 快適に過ごせるのは

働いてくれてる人達がいるから

 

なんですよね。

 

電車、飲食店、コンビニ、ショッピングモール、その他多数の小売店など・・・

 

私はこれまでそっちの身だったから

 

その有難さは今日からひしひしと感じるだろうと思います。

 

そこで有難さに続いて 「有難う」です。

 

有難い

有難う

は 現代においても通ずるものですが

 

語源でもどうやら通じてるようです

(さっき知りました。笑)

 

f:id:yosukeview:20190101073429j:image

 

なるほどなるほど。

ってこんな大事な話やのに、誤字あるやん。

って見つけてしまう めざとさ👻

 

f:id:yosukeview:20190101073501j:image

 

なるほど!

 

 

有難う という言葉もなかなか重みがあるんですね。

 

 

サービス業でこの時期働く方々はいろんな思いを抱えて働いています。

 

割り切って

商戦や!

気合いや!

 

と臨むものの

 

繁忙期特有の客層に初心を忘れることがあります。

 

f:id:yosukeview:20190101074225j:image

あんなこと

 

f:id:yosukeview:20190101074249j:image

 

こんなこと

 

f:id:yosukeview:20190101074320j:image

 

 

あったでしょう。

 

これが悪循環で その疲労とイライラで

とあるお客様への対応がたまたま、その瞬間 悪かった時に  クレームになってしまう

 なんてケース  サービス業あるあるです。

 

 

それは本当に切ないし、可哀想。

 

 

 

 

客層が変わるのは仕方ない。

その客層は減らない。

 

だからサービス受ける側が

サービス業は営業してて当たり前

 

と思わず

 

感謝!

 

f:id:yosukeview:20190101074524j:image

 

の気持ちを忘れず、言葉にし

優しさが少しずつ広がればよいと思います。

 

素晴らしい対応してくださったスタッフさんがいたら 褒めたり、労ったりしてあげたらよいと思います。

 

商戦のさなか スタッフさんは文字通り

兵隊です。

 

その言葉にどれだけ勇気付けられるか

元気が出るか。 励みになるか。

 

タイミングによっちゃ涙が出そうなこともあるのです。

 

 

 

有難い   と  有難う

 

正月は噛み締めます!!

 

 

 

ブログ始動

はじめまして!

 

 

突然ですが

 

しがない会社員ですが

 

絶妙なタイミングですが 笑

 

ブログを始めました。

 

 

この一年で本当に大きな出会いがあり

蛙が大海を知り

一言では語れない色々な思いや刺激を受け

辿々しくも始めることにしました。

 

 

(そのほかの理由は

いずれブログか居酒屋で明かすことにします)

 

 

不慣れでマジで辿々しく味気ない

(徐々に彩っていけるようにしますので・・)

 

気が向いたタイトルや前振りの時だけ見てくだされば幸いです!

 

叱咤激励ほどありがたいものはありません。

謹んでお受け致します。

 

 

さてさていよいよ2018年も終了。

2017年までとは比にならない濃密な1年でした。

 

行動し出会った皆様方のおかげです。

 

ありがとうございます!!

 

 

 

これ↑僕の口癖です。

大事にしていきます。

 

 

そして2019年の目標、今後の抱負を一つ。

 

木を見て森を見ず

 

ということばがあります。

 

今の自分にはこれがどうもはまらなくて

フィットするよう深掘りしました。

 

 

草花に触れて森を見る

 

 

 

どういうことかと言うと

(以下全て例えです  

また人によって違ってくると思います)

 

木→目の前の事柄や人

 

木を見るのは当然で

 

もっと近くの

もっと目の前の  

草や花の存在を忘れていないか?

 

愛おしさ

美しさ

儚さ

大切さ

ありがたさ

 

 

ちゃんと感じている?

当たり前のものと思っていない?

たまにでも考えてあげてる?

 

 

草花

・・・人によって捉え方は違いますが

家族、自身の現状、周りの優しさ・思いやり

など 

 

・・・周辺、日本の状況、世界の状況、情勢、将来

自分にないもの・足りないもの

 

 

「見る」という言葉も生半可で嫌いだから

「触れる」

頭と心で考える、行動する。

 

これだ。

 

 

「見る」だけでは何も解決しない。

 

 

超足元は他人事にせず、自分事として

しっかり見て触れ自分の出来る範囲で森を見よう

 

 

そんな想いです。

 

 

このブログの発信を通じて

 

自身の思考を晒し

時に助け、時に助けられ

皆さんに色々教えを乞う

 

そのような思いで始めました。

 

 

身近な人を大切に

広い心を持って

日々過ごせるようになりたいです。

 

 

ブログをやるもう1つの理由として

 

5年〜15年先のライフプランが関与しているのですが、それは機を見て発信していきます。

 

 

とにかく作り慣れてないし

無知で視野も狭いので精進します!

 

 

いつか

森に触れるレベル

に到達したいものです。

 

 

このブログは不定期発信ですので

タイミングが合えば是非、覗きにいらしてくだされば幸いです。

 

皆さま宜しくお願い致します🙇🙇🙇